2014年09月07日
ランタンな日曜日…
おヒマな日曜は…

ランタン遊び〜( ̄▽ ̄)!!
バラしてみり…

マントルを
取り替えたりして
遊んでました (^^)
そんな感じの
日曜日!!

ランタン遊び〜( ̄▽ ̄)!!
バラしてみり…

マントルを
取り替えたりして
遊んでました (^^)
そんな感じの
日曜日!!
Posted by kiritarou at 18:35│Comments(6)
│お道具箱
この記事へのコメント
あらKiritarouさんケロシン使ってましたっけ?
Posted by ぼ~
at 2014年09月07日 18:45

こんばんわ!!
ぼ〜さん
ケロランタン…
最近出番ないですが^^;
20年ほど前からウチにある
kiritarou家の初代ランタンです( ̄▽ ̄)
ぼ〜さん
ケロランタン…
最近出番ないですが^^;
20年ほど前からウチにある
kiritarou家の初代ランタンです( ̄▽ ̄)
Posted by kiritarou
at 2014年09月07日 19:22

ホーロートップ、3本ピラー、シングルハンドル、トドメは燃料バルブの部分が真鍮の円柱!
コレって、相当古いランタンですよね。
こんなに昔のモデルになると、不勉強な私には型番が分かりません。(^-^;;
コレも黄缶会Facebookページでシェアして皆さんに聞いてみましょう。(^-^)
コレって、相当古いランタンですよね。
こんなに昔のモデルになると、不勉強な私には型番が分かりません。(^-^;;
コレも黄缶会Facebookページでシェアして皆さんに聞いてみましょう。(^-^)
Posted by 音丸
at 2014年09月08日 16:49

こんばんわ!!
音丸さん
これ…
米軍基地からの流れ品で
US仕様のため変換アダプター使ってます。
型番も何も表示がなく
どこのランタンか不明です(^◇^;)
一時期、海外のサイトも
色々見ましたが…
まったく探し切れません(笑)
何か情報あれば
ご教示下さいね〜m(_ _)m
音丸さん
これ…
米軍基地からの流れ品で
US仕様のため変換アダプター使ってます。
型番も何も表示がなく
どこのランタンか不明です(^◇^;)
一時期、海外のサイトも
色々見ましたが…
まったく探し切れません(笑)
何か情報あれば
ご教示下さいね〜m(_ _)m
Posted by kiritarou
at 2014年09月09日 00:11

あ、やっぱり、燃料バルブ下の真鍮パーツはOD缶への変換プラグですね。
大元はLPガス仕様な訳だ。
PRIMUS本家の最もトラディショナルなデザインがこのカタチなので、PRIMUS製であることは間違いないと思います。
2152に似ていますが、2152はベンチレーターがクリーム色のうえ、燃料バルブ部分の円柱にあたる箇所の形状と材質が異なります。
なるほど、米軍基地があるから珍しい物が出てくるんですね。
とにかく、コレはなかなかお目にかかれない貴重品かと思います。
大元はLPガス仕様な訳だ。
PRIMUS本家の最もトラディショナルなデザインがこのカタチなので、PRIMUS製であることは間違いないと思います。
2152に似ていますが、2152はベンチレーターがクリーム色のうえ、燃料バルブ部分の円柱にあたる箇所の形状と材質が異なります。
なるほど、米軍基地があるから珍しい物が出てくるんですね。
とにかく、コレはなかなかお目にかかれない貴重品かと思います。
Posted by 音丸
at 2014年09月09日 00:35

こんにちわ!!
音丸さん
日本のガス缶使えないでしょ!!
ということで500円でゲットしました(笑)
情報ありがとうございますm(_ _)m
大事にしたいと思います!!
ちなみに…
SCHOTT製の
ホヤがついてます(^^)
音丸さん
日本のガス缶使えないでしょ!!
ということで500円でゲットしました(笑)
情報ありがとうございますm(_ _)m
大事にしたいと思います!!
ちなみに…
SCHOTT製の
ホヤがついてます(^^)
Posted by kiritarou
at 2014年09月09日 10:50
